先日公園を通りがかると、複数の人が集まって
何かスポーツのような事をしていました
3人くらいのグループで
公園の舗装されていない土のエリアで
何かを投げあっているのです
遠目で見たときはモルックかなと思ったのですが
よく見ると投げている物は鉄の球で
その球を投げて楽しんでいるようでした
競技エリアには何かサークルのような
円形の線も引かれています
複数人で鉄の球を投げ合う
なんとも不思議なそのスポーツ
調べて見るとどうやらペタンクという
フランス発祥の球技のようです
ペタンクのルールはサークルの中で両足を揃え
その体勢のまま鉄の球を投げて
球をより目標により近づけられるかを
競う競技のようです
あまり激しい動きも無いので身体的負荷が少なく
高齢者でも楽しめそうだと思いました
僕が幼少期の頃の地元では
高齢者のスポーツはゲートボールが盛んで
ペタンクの競技者はゼロでした
東京のような人口過密の場所にいると
ペタンクやモルックのような
ちょっとだけマイナーなスポーツでも
競技人口が割といて、
自分が高齢者になっても身体を動かす競技を
何かしら楽しめそうだなと思いました
自分もペタンクやってみたいなと思いましたが
なにせ運動神経がよくないので
途中で投げ出してしまわないかが心配です
リクの写メ日記
-
初めて目にする競技リク