おはようございます、こんにちは、こんばんは!
お疲れ様です、KaRentの信長(のぶなが)です。
3大○○
あなたは何を思い浮かべますか?
そうだね。三大栄養素だね。
最後の「炭水化物」についてです。
炭水化物といえば、あなたがイメージするのは、
何でしょうか?
・ご飯
・パン
・スパゲッティ
・うどん
・そば
・玄米
・さつまいも
・じゃがいも
このようなご飯、パン、麺類などの穀類、いも及びでん粉類などに多く含まれています。
ブドウ糖や果糖などの単糖から、構成されているものを総称して炭水化物と言います。
炭水化物には大きく分けると、
体内に吸収されてエネルギー源になる「糖質」と、
消化吸収されずエネルギーにならない「食物繊維」とに分けることができます。
構成している単糖の数が1個のものを単糖類、
2個のものを二糖類、
2~10数個のものを少糖類、
それ以上のものを多糖類と言います。
単糖類:ブドウ糖、果糖、ガラクトースなど
二糖類:ショ糖、乳糖、麦芽糖など
これらは、すべて身体の中でエネルギーになる「糖質」です。
糖質と聞くと、何か身構えてしまいますよね笑
身体には必要なものなのご安心を。
ショ糖は、調味料として普段使っている砂糖のことで、ブドウ糖と果糖が結合したものです。
また、乳糖はブドウ糖とガラクトースが結合したもので、牛乳に多く含まれています。
よく牛乳を飲むとお腹がゆるくなることがあります(乳糖不耐症)。
これは乳糖を分解する酵素が足りなくて、消化不良を起こしているのです。
→ホエイプロテインでお腹がゴロゴロしたり膨れたりする人は、乳糖不耐症かも
少糖類:
オリゴ糖とも言い、腸内の善玉菌を増やす効果があるとして、特定保健用食品にも利用されています。
多糖類:
代表的なエネルギー源となるでんぷんや、グリコーゲンがあります。
どちらもブドウ糖が多数結合したものです。
また、果物に多く含まれるペクチン、
こんにゃくに含まれるグルコマンナン、寒天に含まれるアガロースなどの食物繊維も多糖類に分類されます。
炭水化物は体内では、
主に血液中にブドウ糖の形で存在しており、血液中のブドウ糖の濃度が血糖値となります。
食事をして血糖値が高くなると「インスリン」によって血糖値は低くなり、
反対に、空腹になり血糖値が低くなってくると「グルカゴン」といったいくつかのホルモンによって血糖値は高くなります。
このように、血糖値は厳密に一定の濃度(80~140mg/㎗)に保たれているのですが、
インスリンの分泌量が少なかったり、
感受性が悪くてうまく働かなかったりしてこの調整がうまくできず、血糖値が高くなりすぎてしまうのが糖尿病です。。
人間がエネルギーとして使える栄養素は、炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質の3種類がありますが、
すぐにエネルギーに変えられるのがブドウ糖です。
しかし、身体の中では、糖質は少量のグリコーゲンとして肝臓や筋肉の中に蓄えているだけで、
余分なエネルギーのほとんどは脂肪として体の中に蓄えられています。
エネルギーとして血液中のブドウ糖を消費してしまうと、
肝臓や筋肉の中に蓄えられているグリコーゲンを分解するのですが、
その量はそれほど多くないため、グリコーゲンも尽きてしまうと、エネルギーが不足し、疲れやすくなります。
特に、脳は、ブドウ糖を唯一のエネルギー源にしています。
脳は、昼夜、活動時休息時問わず、ほぼ一定の速度でブドウ糖を燃焼しており、
脳だけで1日に120gものブドウ糖を消費するともいわれています。脳イキしたら、もっと消費するんでしょうね笑
そのため糖質が不足すると、脳や神経への栄養が行き届かなくなくなるため、
判断力が鈍り、注意力が散漫になってきます。
このように、糖質・炭水化物は
私達にとってガソリンのようなもので、
生きていくために必須の栄養素なのです!
次回以降に「食物繊維」を
きのことか海藻類もですね。
信長のきのこは食物繊維豊富なんですかね???
どんなきのこがみなさんはお好きですか?
最後まで見ていただきありがとうございます。
信長を知ってくれてありがとう。
あなたが永く健康的に過ごせる日々が楽しみです。
そんなあなたが大好き。
信長