皆様には『憧れの人』は
いらっしゃいますか?
SNSは自分を傷つけることもありますが
使いようによっては
やる気アップに繋がることもあると想います
ポイントとしては
憧れの人をみつけること
自分と同じ境遇の人を見てしまうと
比べてしまい
なんで自分だけというキモチになってしまいます
キラキラしている人
憧れの人の生活スタイルを
少しだけ真似してみる
そうすると
自分の生活も彩られると想います
何をしてもやる気がでないとき
自己肯定感が低いとき
憧れの人のキラキラ感
自分の生活に真似できる部分を
少し取り入れてみる
自分も憧れの○○さんと
同じ行動をしているんだ
やる気がアップすると想いませんか?
やる気がアップすると
他の部分も真似してみようと想うかもしれません
そんなあなたを
今度は真似してみようと想う方が出てくるかもしれませんよ
ワクワクする未来ですよね
未来に期待する
そのためにも
はじめの一歩は
憧れの人をみつけ
できることから真似すること
『学ぶ』という言葉の元の意味は『まねぶ』
真似をすることから私たちはスタートしています
最初は真似であっても
そのうちオリジナリティを生み出し始めます
真似をすることは
決して悪いことではないんです☆
あなたらしさは
真似をすることから
生まれるんです
~憧れの人~
KaRent
なぎ
なぎの写メ日記
-
『憧れの人』なぎ