こんばんは
今年1番の北風が吹いているそうですね
なぎです☆
強風で色々なことに
影響が出ているようで
被害が少ないといいのですが
さてさて
本日は
こんな学びの共有を
勉強をすることの意味
勉強することは
『視力』を上げることだ
という考えに触れました
その考えによると
目が悪いヒトに
メガネやコンタクトを外して
出かけてください
といったら怖い
何があるかわからないし
いつドコで誰が何をしてくるかわからない状態である
これが物事を知らない状態に似ている
そう言っていました
勉強して知識を入れて
色んなことを知っていくと
周りがよく見えるようになる
つまり
視力が上がる
世間に対する解像度が上がる
それによって
生きやすくなる
こういった理論だそうです
何事も
疑問に想ったら調べてみる
興味を持ったら
挑戦してみる
1つの意見を信じすぎないで
いくつかの視点から物事を考える
色んな情報がスグに
手に入る時代にはなったけど
その情報が誤情報の可能性も高い
漠然と
性の業界は怖いんだろうなと
想っていたけれど
色んなことを知っていって
そう想われる理由も
そうじゃない一面も
感じることができてきた
解像度を上げることって
大切なことだと想う
あなたは勉強することは好きですか?
KaRent
なぎ
なぎの写メ日記
-
『なぎ日記』#86なぎ