どうも宮洒です
今日はお酒の話しようかと思います。
ここでは自己紹介文に
お酒はたしなむ程度 に飲むと書いたと思います。
もう最近は激務で家帰ったらすぐ寝るので、1人でお酒飲むことも減りましたね:)
毎日絶対お酒飲みたい~とはならないですが、一時期、箱買いするほどハマったお酒がありまして、、
赤玉パンチってみなさん知ってますか?
赤ワインのソーダ割りみたいなお酒なんですけど、なぜか自分の中で何度も飲みたくなる味だったんですよね
炭酸のピりッとした中に、甘さ8:苦み2くらいが舌に伝わって、ちょっとカルピスに似た口の中に何か残った感覚が飲んだ時にあります。
お酒じゃない話なんですけど、ドクターペッパーも同じようにドハマりしました笑
多い時は週4で飲んでる時期もありました:]
なんでハマったんだろ
なににハマったんだろ
「好きに理由はいらない」って言葉はあまり好きではなかったんですけど、赤玉パンチ、ドクターペッパーが好きだったのは、そういう事なのかも知れないです
「好きに理由はいらない」とか「感動して言葉にできない」
それってただ単に考えることを放棄してるだけでしょ?理由にするほど、言葉にするほど考えてないだけでしょ?
って前までは思ってましたね
ただ結局、理由付けも言葉にするのも、そうする必要性があるかないかってだけですよね。
自分の内で留めて置くなら別に必要ないし、周りに伝えたい・分かってほしいって思うならなら語彙使って説明?伝達?論説?する必要ありますし
正直なんでもいいですよね
この辺の考えは誰がどう思っていても全部正しいと思います
なんか変に1つの考えに尖ってた昔の自分が恥ずかしいです、、、笑
皆さんも理由分からず、ハマってるもの続いてる事って何かありますか?
ミヤセの写メ日記
-
お酒の話ミヤセ