ストロベリーボーイズ

東京/性感マッサージ/関東近郊

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5212-5818

トウリの写メ日記

トウリ

トウリ  (30)

プロフィールを表示

  • 髪を切り、悪い気も断つ!
    トウリ
    髪を切り、悪い気も断つ!

    おはようございます
    こんにちは
    こんばんは


    トウリです!




    昔の人は本当に的を得た言葉を数多く残しますよね。


    五月病って一体どこから言われ始めて、何なんのかについて、軽く調べてみました。


    語源:
    1960年代半ばの激しい大学受験競争を終えた後の、新入生の虚脱感や抑うつ気分を指す言葉として、五月病という言葉が使われるようになったそうです。

    主な原因:
    4月に環境変化(入学、就職、異動など)に苦しむことで、精神的なストレスがたまり、5月頃にそのストレスがピークに達し、心身の不調として現れる。

    症状:
    無気力、やる気が出ない、イライラする、不眠、食欲不振など


    医学的な病名ではない:
    五月病は正式な病名ではなく、医学的には適応障害や抑うつ状態などと関連すると考えられています。

    誰にでも起こりうる:
    新しい環境に慣れるまでに時間がかかるため、誰にでも起こりうる現象です。




    このようなことがいわゆる五月病と言われるようです。



    皆さんは思い当たることはございますか?




    僕はすっかり、プライベートのことで、不可抗力で色々起きてしまい、対処に四苦八苦。


    気がつけば色々ストレスが溜まり、五月病にかかっていたように思います。




    しかし、今日それも抜け出しました!


    経営者でもある後輩と連絡を取り合っていた際に、さりげない一言で、このままではいけないと思い、自分を律するきっかけをもらいました。




    相手は本当に何も考えずに言ったとおもいますが、それが僕にとっては自分を見つめ直すきっかけとなりました。




    このままじゃいけない、より良い未来のために動き出さなきゃ!





    そう感じた僕は、予定のために向かう電車内でスマホのメモに、現状をしたため、ここから具体的には何かできるかを書き込みました。




    するとやる気が出てきて、まだまだやれる!こんなものじゃない!と、落ち込んでいることがバカバカしくなりました。



    途端に気も楽になりました。





    家族や友人、知人に話すのも大切ですね。


    重く考えていたことを軽くしてくれたり、前を向かせてくれるきっかけを作ってくれます。



    ですので、皆さんも、もし気分が落ち込んでいたり、なかなか現状から前に進めない時には、まずは周りの方に話しだけでも聞いてもらうとよいのではないでしょうか?






    何かの気づきになれば嬉しいです!


    以上、ここまで有難うございました!