こんばんは、タケトです!
結婚って、幸せなはずなのに、「これで良かったのかな?」って思うこと、ありませんか?
数年前まで、少し特殊な仕事をしており、その中で多くの人々のリアルな日常生活や人間関係に触れる機会がありました。<br />
そこで、夫婦関係やパートナーシップの「リアルな姿」を垣間見ることが多かったのです。
その経験から、自然と「結婚とは?」「幸せとは何か?」というテーマについて深く考えるようになりました。
今回から、夫婦関係について何回かに分けてお話ししていこうと思います。 <br />
まずは、少しデリケートなテーマですが、「男性の浮気」と「風俗利用」についてお話ししようと思います。 <br />
軽い気持ちで読んでいただければ嬉しいです。
① 男性はなぜ浮気をするのか?
「浮気するのは、奥さんや彼女に不満があるからでしょ?」 <br />
そんなふうに思われがちですが、実はそう単純でもないんですよね。
実際には、 <br />
・スリルや刺激を求めてしまう本能 <br />
・自分がまだ「男として通用するのか」を確かめたい欲求 <br />
・ただの暇つぶしや、たまたま流れで <br />
・断れなかっただけ(意志の弱さ)
例えば、飲み会の帰りにふとした流れで…とか、<br />
昔の友人と再会して…なんてことも意外と多いですよね。
こうした理由が多く、冷静に考えるとどれも「自分の未熟さ」や「欲求コントロールの甘さ」から来ていることが多いです。 <br />
つまり、浮気はパートナーへの不満というより、自分の内面の課題から生まれていることが多いということです。
② 浮気しない男性って、全員誠実?
じゃあ「浮気しない男性」は全員が誠実なのか? <br />
実は、そうとも限りません。
・お金がないから遊べない <br />
・仕事が忙しくて時間がない <br />
・モテない、チャンスがない <br />
・バレるのが怖いだけ
こういう理由で「結果として」浮気していないだけの人もいます。 <br />
つまり、「浮気しない=誠実」というわけではなく、「浮気する=不誠実」でもないのです。
逆に、浮気をしてしまったからといって、必ずしもパートナーへの愛情がないわけでもない。 <br />
ここは誤解されやすい部分かもしれません。
③ 風俗利用は「あり」なのか?
さて、もっとリアルな話。 <br />
「風俗利用は浮気なのか?」という問いについて。
僕は"あり”だと思っていますが、人によって価値観はさまざまです…<br />
ありの理由はシンプルで、現代の社会的リスクを回避する手段としては合理的だからです。
・職場での不倫や恋愛は、バレた時のリスクが高すぎる <br />
・感情的なもつれがない、ドライな関係性 <br />
・家庭や仕事に直接的な影響が出にくい
例えば、最近の不倫報道。 <br />
世間は強く批判しますが、その背景には「自分は我慢しているのに…」という感情があるのかもしれません。 <br />
むしろ、こうした我慢の積み重ねが、社会全体の歪みを生み出している気がします。
もちろん、風俗利用については賛否両論あります。<br />
重要なのは、それがパートナーシップにどんな影響を与えるか、そして自分自身がその選択にどう向き合うかです。<br />
すべてをオープンに話すことが正しいわけではなく、自分の中で整理し、必要ならば「語らないこと」を選ぶのも一つの誠実さかもしれません。
④ 誠実さって、実はすごく曖昧なもの
ここで考えたいのは、「誠実さ」とは何か?ということです。
・浮気しない人が誠実? <br />
・風俗に行かない人が誠実? <br />
・パートナーだけを思っている人が誠実?
おそらく、答えは人それぞれ違うでしょう。 <br />
でも大切なのは、「自分が何に誠実でありたいか」を考えることだと思います。
誠実さは、必ずしも“すべてを正直に話すこと”だけではありません。時には、自分の本音を抑えてでも、相手の気持ちを守る選択が誠実さになることもあります。<br />
正直でいることと、思いやりのある配慮。<br />
そのバランスを見極めることが、本当の誠実さなのかもしれません。<br />
<br />
例えば、過去の小さな過ちを正直に話すことで、相手を不安にさせることがあるかもしれません。<br />
伝えたことで心が軽くなることもあれば、逆に相手を苦しめてしまうこともある。<br />
だからこそ、その選択には愛情と覚悟が必要なんですよね。
それが愛情や思いやりから生まれるなら、時には「言わない選択」も一つの誠実さの形かもしれません。
ちなみに、僕自身はウソがつけない性格で、昔、奥さんに「3人で仲良く暮らそう」なんて正直に言ってしまって、思いっきり顰蹙を買ったこともありました(笑)。<br />
でも、あの時は、“自分に正直でいる”ことが誠実だと思ってたんですよね。
もちろんその提案は一瞬で却下されましたが(笑)、あの時の経験から「正直さと配慮のバランス」も大切なんだなと学びました。
誠実さに正解はありません。<br />
これは本当に難しいことですよね!<br />
でも、自分に正直でいることが、その答えに近づく一歩なのかもしれません。
あなたは、どう思いましたか?
浮気や誠実さについて考える中で、モヤモヤした気持ちが湧いたなら、それは“自分自身との対話”のサインかもしれません。
答えは外にあるのではなく、あなた自身の中にあるのです。
次回は、少し違った視点で「女性の浮気の本質」に迫ってみたいと思います。<br />
きっと、あなた自身の気持ちに気づくきっかけになるかもしれません。<br />
また読んでいただけたら嬉しいです!
<html><body><p>こんばんは、タケトです!</p>
<p>結婚って、幸せなはずなのに、「これで良かったのかな?」って思うこと、ありませんか?</p>
<p>数年前まで、少し特殊な仕事をしており、その中で多くの人々のリアルな日常生活や人間関係に触れる機会がありました。<br />
そこで、夫婦関係やパートナーシップの「リアルな姿」を垣間見ることが多かったのです。</p>
<p>その経験から、自然と「結婚とは?」「幸せとは何か?」というテーマについて深く考えるようになりました。</p>
<p>今回から、夫婦関係について何回かに分けてお話ししていこうと思います。 <br />
まずは、少しデリケートなテーマですが、「男性の浮気」と「風俗利用」についてお話ししようと思います。 <br />
軽い気持ちで読んでいただければ嬉しいです。</p>
<p>① 男性はなぜ浮気をするのか?</p>
<p>「浮気するのは、奥さんや彼女に不満があるからでしょ?」 <br />
そんなふうに思われがちですが、実はそう単純でもないんですよね。</p>
<p>実際には、 <br />
・スリルや刺激を求めてしまう本能 <br />
・自分がまだ「男として通用するのか」を確かめたい欲求 <br />
・ただの暇つぶしや、たまたま流れで <br />
・断れなかっただけ(意志の弱さ) </p>
<p>例えば、飲み会の帰りにふとした流れで…とか、<br />
昔の友人と再会して…なんてことも意外と多いですよね。</p>
<p>こうした理由が多く、冷静に考えるとどれも「自分の未熟さ」や「欲求コントロールの甘さ」から来ていることが多いです。 <br />
つまり、浮気はパートナーへの不満というより、自分の内面の課題から生まれていることが多いということです。</p>
<p>② 浮気しない男性って、全員誠実?</p>
<p>じゃあ「浮気しない男性」は全員が誠実なのか? <br />
実は、そうとも限りません。</p>
<p>・お金がないから遊べない <br />
・仕事が忙しくて時間がない <br />
・モテない、チャンスがない <br />
・バレるのが怖いだけ </p>
<p>こういう理由で「結果として」浮気していないだけの人もいます。 <br />
つまり、「浮気しない=誠実」というわけではなく、「浮気する=不誠実」でもないのです。</p>
<p>逆に、浮気をしてしまったからといって、必ずしもパートナーへの愛情がないわけでもない。 <br />
ここは誤解されやすい部分かもしれません。</p>
<p>③ 風俗利用は「あり」なのか?</p>
<p>さて、もっとリアルな話。 <br />
「風俗利用は浮気なのか?」という問いについて。</p>
<p>僕は"あり”だと思っていますが、人によって価値観はさまざまです…<br />
ありの理由はシンプルで、現代の社会的リスクを回避する手段としては合理的だからです。</p>
<p>・職場での不倫や恋愛は、バレた時のリスクが高すぎる <br />
・感情的なもつれがない、ドライな関係性 <br />
・家庭や仕事に直接的な影響が出にくい </p>
<p>例えば、最近の不倫報道。 <br />
世間は強く批判しますが、その背景には「自分は我慢しているのに…」という感情があるのかもしれません。 <br />
むしろ、こうした我慢の積み重ねが、社会全体の歪みを生み出している気がします。</p>
<p>もちろん、風俗利用については賛否両論あります。<br />
重要なのは、それがパートナーシップにどんな影響を与えるか、そして自分自身がその選択にどう向き合うかです。<br />
すべてをオープンに話すことが正しいわけではなく、自分の中で整理し、必要ならば「語らないこと」を選ぶのも一つの誠実さかもしれません。</p>
<p>④ 誠実さって、実はすごく曖昧なもの</p>
<p>ここで考えたいのは、「誠実さ」とは何か?ということです。</p>
<p>・浮気しない人が誠実? <br />
・風俗に行かない人が誠実? <br />
・パートナーだけを思っている人が誠実? </p>
<p>おそらく、答えは人それぞれ違うでしょう。 <br />
でも大切なのは、「自分が何に誠実でありたいか」を考えることだと思います。</p>
<p>誠実さは、必ずしも“すべてを正直に話すこと”だけではありません。時には、自分の本音を抑えてでも、相手の気持ちを守る選択が誠実さになることもあります。<br />
正直でいることと、思いやりのある配慮。<br />
そのバランスを見極めることが、本当の誠実さなのかもしれません。<br />
<br />
例えば、過去の小さな過ちを正直に話すことで、相手を不安にさせることがあるかもしれません。<br />
伝えたことで心が軽くなることもあれば、逆に相手を苦しめてしまうこともある。<br />
だからこそ、その選択には愛情と覚悟が必要なんですよね。</p>
<p>それが愛情や思いやりから生まれるなら、時には「言わない選択」も一つの誠実さの形かもしれません。</p>
<p>ちなみに、僕自身はウソがつけない性格で、昔、奥さんに「3人で仲良く暮らそう」なんて正直に言ってしまって、思いっきり顰蹙を買ったこともありました(笑)。<br />
でも、あの時は、“自分に正直でいる”ことが誠実だと思ってたんですよね。</p>
<p>もちろんその提案は一瞬で却下されましたが(笑)、あの時の経験から「正直さと配慮のバランス」も大切なんだなと学びました。</p>
<p>誠実さに正解はありません。<br />
これは本当に難しいことですよね!<br />
でも、自分に正直でいることが、その答えに近づく一歩なのかもしれません。</p>
<p>あなたは、どう思いましたか?</p>
<p>浮気や誠実さについて考える中で、モヤモヤした気持ちが湧いたなら、それは“自分自身との対話”のサインかもしれません。</p>
<p>答えは外にあるのではなく、あなた自身の中にあるのです。</p>
<p>次回は、少し違った視点で「女性の浮気の本質」に迫ってみたいと思います。<br />
きっと、あなた自身の気持ちに気づくきっかけになるかもしれません。<br />
また読んでいただけたら嬉しいです!</p>
</body></html>
タケトの写メ日記
-
夫婦関係のあり方について考える?タケト