人はツラい経験をするから優しくなれる
よく聞きますね。
俺の優しさや気遣いはたぶん、一般的な人とレベルが違います。
なぜか
子供の頃から人の顔色を伺って生きると人はどうなるか
俺の場合は表情や仕草でその人の感情や心が読めるようになりました。
人の心を読むのが俺の中では当たり前なんですね。
空気を読むのが当たり前
察するのが当たり前
さりげない気遣いをするのが当たり前
(そこに自己犠牲が加わるとかなり生きづらいし誰の為にもならないので自己犠牲はやめました)
優しさや気遣いが一般的な人とは次元が違います。
会えば分かります。
ご利用お待ちしております。笑
と言っても気付く事ができないさりげない優しさですけどね。(と予防線張っておきます笑)
要は先読みができるというだけです。
まだ続きます。
次回タイトル「人生のキーワード」
充
子供の頃から人の顔色を伺う…察しが良い人はそれがなんの事を言っているか分かるかもですね。次回少しだけ触れます。
先読みの力も別で詳しく書くと面白そう。
充の写メ日記
-
充の闇2「優しさ」充