自分がXをやっている以上、発信する言葉には
めちゃくちゃ気を遣っています。
ツイキャスの配信でもそれは同じ。
誰であろうが、全国にそれを発信してしまったからには、必ず誰かしらの目に留まる。
そして、誰かしらその発言に対して
思うことは必ずある。
あまりにも主語が大きく、
自分は、、とか
あの人は、、とか 知りもしないのに
色んなイメージがこびりついてしまう。
会ったこともない、ましてや話すらしたことない
のにどんな人なのか。とかイメージが先行してしまう。
誰も得しなくね??
まぁもしかしたらそれにより、あらゆる場面で
助かった人もいるかもしれないけど。
僕個人的にはマジで空気読めない発言する人、嫌いなのだが。
「嫌い」という言葉もよくないよね。
まあ、日記だから僕のこと気になってくれてる人しかみないからいいよね(>_<)??
僕にもこれはブーメランが突き刺さる言葉ではあるので心に刻み、より一層!発信する際には気をつけようと思います。
自分の言葉の影響力、甘くみていませんか??
自分の言葉の責任、ちゃんととれますか??
言いたいこと、吐き出しいこと、伝えたいこと
を発信するのが
Xというツールではあるのだが、使い方も
難しいものですね。
海の写メ日記
-
影響海