ご覧いただきありがとうございます!
santuario OSAKAの燕真(えんしん)です
モチベーションの日記が
santuario OSAKA界隈で
投稿されていますので
それに釣られて書いてみます
モチベーションとは?
調べてみると
「動機づけ」が
多く感じました
「やる気」も
多かったですね
そこで疑問に思ったのが
やる気=モチベーション
だと聞こえ方が違うなって感じました
例えば
モチベーションが下がってるから
仕事が捗らない
やる気が下がってるから
仕事が捗らない
同じ意味ですが
やる気って言葉の方が
聞こえが悪く感じませんか?
仕事においてのモチベーションに
関しては意味合いが違うのかなって
感じました
皆さまも仕事の時はやる気がなくても
しっかりお仕事されてると思います
それこと体調不良でも頑張って
おられる方もいるかと思います
そう考えると
この「モチベーション」
使い方を間違えると
大変なことになるなって感じました
仕事においてのモチベーションは
さらなる飛躍や成長を望んでいる時に
使うのが正解なのかと
マイナス的に使うのは正解なのか
間違っているのか
どうなのかを
クラクションを鳴らしながら
バケーションを楽しむ
スタンディングオベーションでした
(意味不明笑)
santuario OSAKA 燕真
燕真の写メ日記
-
モチベーション燕真