クレームって和訳すると主張って意味で
実際、口コミとかでもクレーム含ませた内容のものとか見ると、一瞬「ひぃぃ…土下座せねば…」ってなるけど
実はそれって、お客様の
「もっとこうしてくれたら嬉しいな」
「そこはちょっと違ったかな~」
それが直接言えなくてそう言う形で"主張"してるんよね。
愛情の反対は無関心っていうし
伝えてくれるってことは
まだ関心があるってことやもんね。
そんな声があるから、ぢゃあ次はこうしてみようとか
選択肢が広がっていくから必要なことやと思ってます。
だから、クレームは“怒り”じゃなくて“ヒント”。
次はもっと気持ちよく過ごしてもらえるように、アップデート材料として大事にしています。
…とはいえ、日本刀のように研ぎ澄まされた鋭利な言葉で
真っ二つに切られたら
流石の彪真も目の前が真っ暗になって
倒れるかもしれないので優しめに言ってくれると嬉しいな笑
言葉って難しいけど、心ではちゃんと受け取るからね。
彪真の写メ日記
-
クレーム彪真