「1日が48時間あればいいのに…」
これ、ここ最近の三毛猫の口ぐせです。
あれやって、これもやって、気づいたら夕方。
LINEの返信して、予約対応して、バナーの修正してたら夜。
で、やっと一息ついたと思ったらもう寝る時間。
いやいや、時間どこ行った!?
毎日がスピード勝負みたいになってて、
頭の中は常に「早くしなきゃ」でパンパン。
それでもまだ「時間が足りない」って感じるのって、
もはや現代病じゃないかなって思います。
だから最近は、“時間を増やす”んじゃなくて、“時間の質を上げる”ことを意識してます。
たとえば——
・スマホを見すぎない(これが最大の敵)
・作業の優先順位を最初に決めておく
・「ながら作業」を減らして1個ずつ集中
・10分だけでも、何もしない時間をつくる
忙しい日こそ、「立ち止まる時間」も大事だったりするんですよね。
時間って、使い方次第で「足りない」から「意外とあるじゃん」に変わる。
とは言え、まだまだ私は“時間の使い方迷子”なので、
試行錯誤しながら今日も走り回ってます。
写真はSwitch2に星のカービィのエアライダーがでるのが楽しみすぎてカービィを載せました。