「やらなきゃなぁ…」って思いながらやって作業して、
不思議といつもより重く感じませんか?
実は私も、仕事や日常の中で
「これ、やらなきゃ…でも気が乗らない…」って思った瞬間、たくさんあります。
でも、最近ちょっとしたコツを見つけました。
それが、「やらなきゃ」じゃなくて「楽しくやっちゃお!」って考えること。
◎写メ日記を書くとき、
「更新しなきゃ…」と思うよりも
「今日は何か面白いこと書こうかな?」って考えて、筆がスイスイ進みます。
◎片付けも、
「掃除しないと…」じゃなくて
「BGM流して、きれいになるのが楽しい!」ってテンション上がって意外とはかどります。
◎仕事で報告書を考える時も、
「ただ提出する」じゃなくて
「読みやすさ最高!って言ってもらえるように書こう!」って思うと、自然とクオリティも上がります。
やらなきゃ、やらなきゃ…って思ってると、そのことが
どんどんプレッシャーに変わっていって、
気づけば「やる気ゼロ」なんてことも。
だったらいっそ、「楽しくやるモード」に切り替えてみよう。
若干工夫しましたが、気持ちが前向きになり、
結果的にラクに終わったり、いい成果が出たりするから不思議です。
「何かいいこと」も、「やってみたいこと」に変わったら、
日常がちょっとだけ面白いかもしれない。