はい‼️
今日はフランスの銀行のお話です✨
まぁフランスというよりEU全土になるかな?その辺繋がってるから大体ルールは同じになると思います。
ちなみに今日は企業や法人向けではなく、一般的に庶民の方や学生の方が銀行を利用する際にどういう感じかというお話です。
いつも通り普通の子達は知らなくてもいい様なマニアックなお話だし、どうせダラダラぼくは長く書いちゃうから、最後まで読むことをお勧めしません(#´ᗜ`#)笑
何から話すと面白いでしょうか〜決定的な違いからお話しましょうか✨
フランス人もなんですが、収入以上のなぞのお金が銀行に預け入れされると銀行口座が凍結されて事情調査が入ったりします。
例えばフランスに日本人学生がパリのフランスの銀行で口座を作って、あ週に2回バーでアルバイトをして300€(4万8千円)稼いでいたとしましょう。
まぁそういう場合は99.9%お給料は銀行振り込みです。(実は法律上たしか700€くらいまでは手渡しでお給料を渡すこともできます。)
それ以外のお金を500€日本の銀行(たとえば三井住友UFJ銀行)から引き出してフランスの銀行にお金を入れよう物なら銀行口座が凍結します。
もちろんパリ在住10年みたいな人やフランスで生まれてずっと銀行口座を使ってる人なら大丈夫ですが、フランスに来てまだ1年も経たない子だと話は別です。
僕の知ってる例ではアルバイトなんかもしてないクラリネットを勉強しに来た音楽学生の例では100€(1万6千円)を銀行口座に入れたら銀行が凍結されたみたいなこともありましたね。
銀行のシステムが全部管理してて自動でそうなる様になってます。
だからフランスだと現金を用意にあずけれません。
あとなんでしょう?アメリカでもそうなんですが、ネットで何かを購入する時に細かく銀行のアプリを開いたりしてパスワードを打たないといけません。
ショッピングの話ではないですが、野球の大谷選手と水谷さんのお話でもそういうのありましたよね?あれは水谷さんが大谷さんのスマホで全部自分でパスワードとかを打って、悪用してお金を動かした形ですね。
あとフランスなんかだと結構な頻度でスキニングやネットでパスワードをハックされて、お金を使われたりするんですがそういうのも最近はそう言った厳重な処置で防いでくれるようになったし、もし銀行から500€(8万円)とかを引き出したら銀行から電話がかかってくる様になっています。
"今500€をアレックスさん引き出しましたか?"みたいな
後なんでしょう?
なんか小さな買い物でローンを組む人がちょくちょくいますね。例えばサッカーが好きな40歳のおじさんが50インチの1200€(19万2千円)のテレビとかを買うのに金利を払って銀行でローンを組んだりします。
日本の感覚だと?????ですよね?まぁでもちょくちょく聞きますそういう話
実はメリットもあってそういう感じでちょくちょくローンを組んで買い物をしてると信用が高まって家なんかを買う時に有利になったりするんですよね。だから小さい買い物でもそういう購入の仕方をするのもなしではないです。
他にも色々話そうとい思えば話せるけど、法人の話になってきますねぇ、、、、
だからこの辺にしときましょうか。
もしパリに住む方なんかがいて困ったらパリには日本人のスタッフがいる銀行がパリの真ん中に2つあるから心配しなくてもみんな優しくて丁寧に助けてくれるなら大丈夫ですよ。
ぼくはフランスの国が経営してる銀行を使ってましたが、僕の日本人のお友達はみんな日本人のスタッフがいる銀行を使っていて、何をするにも丁寧にみんなサポートしてもらっていて羨ましかったです笑
Alexの写メ日記
-
フランスと日本との銀行の違いのお話Alex