笑顔になると幸せになれる
嘘のような本当の話です
楽しいとき、面白いときに
笑顔になる方はほとんどですが
疲れたとき、辛いときにも
笑うことは大事です。
笑顔を作ることで、幸せを感じる脳内物質が分泌されるなど、科学的にも笑うことには意味があります。
笑顔というのは素晴らしく、
人とのコミュニケーションを円滑にしたり
社会協調にも役立っています。
一緒にいる人たちと笑うと
同時に脳の分泌液が放出され
一体感や安心感が生まれます。
相手に笑いかけると相手も笑顔になり、絆が深まる
自分が笑うと、周りの人まで幸せを与え、自分も周りの人から幸せをわけてもらう。
笑うというアクションで
とても複雑なコミュニケーションを
こなしていることが分かります。
『笑う門には福来たる』という諺がありますが、
この諺の通り、笑顔は私たちに様々なモノをもたらせてくれます。
疲れていたり、元気がでないときこそ
自分に笑顔を贈ってみてください。
笑顔はいつでも、誰でもカンタンにできる
自分へのプレゼントです。
きっと笑顔は、あなたを幸せに導いてくれます。
PeaceofMind ショウ
ショウの写メ日記
-
つらいときこそ笑ってみるショウ