皆さんこんばんは♪
すっかり初夏でお昼間は暑く感じる事はあっても一日通してみると過ごしやすい時期になりましたね。
僕としてはPOMに入店して初めての春-夏なので、冬服と違った一面をお見せできるのではと、ワクワクしております。特にシルエットイメージを大胆に変更してみようとワイドパンツに挑戦している所が見どころですね(←自分で言う?)
少し前からゆったりビッグシルエットが流行っていましたが、トップスがゆるっとしていたら、ボトムスはちょっと締めないと、、、なんて年齢の事も考えて控えていましたが今年は大胆に。。。(似合っていますように・・・)
流行というと、最近Xのアイコンをビックリマンシール風にしている方を多く見かけ純粋に懐かしいなぁと、、、
----------
何を隠そう昭和生まれなのですが、子供の頃はやった物ってもう「昭和・平成レトロ」なんて呼ばれてるんですね。笑 あらためて検索するとそんなワードが出てきてビックリしています。(この日記を呼んで頂いている方は同世代もしくは近い、と信じて)皆さんは懐かしのおもちゃやアイテムと聞いて何を思い出しますか?
僕はカメラが趣味なので「写ルンです」が出てくるのですが、呼び方からさまざまで「バカチョン」「使い捨てカメラ」なんて呼ばれたり、フラッシュ付きの物はシャッターと連動しているのですが、フラッシュだけ光らせる荒業を駆使できる友達がいたり思い出してもクスッとくるエピソードが僕の中にあって懐かしいなぁと感じます。
写ルンですの仕組みはカメラの絞り・ピント合わせ・シャッタスピードなんて機構を全部固定化して誰でも撮りやすく作られているのですが当時でも手軽に撮れて簡単!なんて触れ込みがあった物ですが、もともと写真を上手に撮るって難しいことだったんですよね。それでも記録に・記憶に残したいから上手く撮れるように勉強したり…
でもカメラも無かった頃、人が記録に・記憶に残すためのツールとしては、文章であったり壁画であったりありますが僕は、、、、はい。ここで出てきます「心のシャッター」も大事にしていたりします。
記録や記憶の量が増えるにしたがって一つ一つの重さってなぜか減少しませんか?その瞬間・一緒にいないと見えない景色・一緒じゃないと得られない体験・盛り上がった会話…、その一つ一つが相手の姿を形どって思い出として残ってゆく、僕にとってもいつまでも忘れないシーンが残っているものです。
デジタル・AIの逆をこのサービス業は進んでいる。人と人とが織りなす超アナログサービスだと実感しながら貴女の大切な1ページになれる様に心がけています。
Peace of Mind 葵
ーーーーーーーーーー
5月は予約満了となりましたが、スポットでお受けできる日もあります。
ご相談、ご予約はXまたは公式LINEにて。
ご連絡心よりお待ちしております。
公式HPはこちら↓
https://peace-o.com/
葵の公式ラインはこちら↓
https://lin.ee/MmkCyHQ
Xアカウントはこちら↓
https://x.com/peace_aoi01?s=21&t=hBzv86X5sTHaEoJcywMJsg
葵の写メ日記
-
シャッター葵