CANDY OSAKA

大阪/性感マッサージ/全国出張可(交通費別途)

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5369-5686

拓也の写メ日記

  • 拓也まんの!女風お悩み相談日記
    拓也
    拓也まんの!女風お悩み相談日記

    こんばんは〜!!拓也まんです!



    "拓也まんの!女風お悩み相談日記"のお時間です〜



    kaikan、ぴゅあらばセラピストランキング全国1位、セラピスト歴5年目とそれなりにこの業界に携わらせて頂いてる拓也まんがユーザーさんから頂いたお悩みやご相談、ご質問に対して日記で回答していきたいと思います!


    スッキリ解決して拓也まんに会いに来てね٩( ᐛ )و



    女風関連のご質問、ご相談はこちらから↓
    https://querie.me/user/candyosaka_tak


    ※特定のお店、個人がわかるような内容はお答えできかねますm(__)m


    (拓也まんのプロフィールの自己紹介リンクからも飛べます)


    今日のご相談内容はこちら!


    【ポストのいいね、についてお聞きしたいです。】


    単純に営業スタイルが変わっただけだと思いますよ( ・-・)


    そのセラピストがどうかはわかりませんが、ユーザーさんのポストにいいねをしたらこの方のように「いいねくれた!嬉しい!」って思う方は一定数いますよね。



    正直この方ほどいいねがセラピの評価に繋がってる方は珍しいと思いますが、そうでなくとも「このセラピストさんいつもいいねくれてるな~」って存在を認知したり嬉しい気持ちにはなりますよね。


    そこがセラピストからすれば一つの営業スタイルになります。



    例えば新人で知名度がなかったり、新規のお客様をたくさん取っていきたいというセラピストほどそういう営業手段は取ると思います。


    それも営業の一つなのでそれが悪いということではないですよ!



    なのでそういう営業スタイルとしてしているセラピストなら単純に"それをする必要がなくなったから"というだけだと思いますよ。


    それは"そこまでして新規の方にアピールする必要がなくなった"とか、この方で言うならおそらくですけど"リピートしてくれているし今更そこで認知を狙う必要がなくなった"だけだと思います。



    ちなみに僕はデビュー時から今日まで基本的にユーザーさんのポストはいいねしません!!


    理由としてはTwitter(X)の仕様が変わる前はいいね欄が見えてましたよね?


    それで例えばユーザーさんのポストをいいねして「この人拓也のお客さんかな!?」とか「この人ばっかりいいねしてて~」みたいに思われたら邪魔くさいんで平等にしないって感じです( ・-・)



    それからこの業界というかSNSの特性上"お礼いいね"ってありますよね。



    要は「いいねしてくれたから自分もいいね返さなきゃ~」という心理をついてセラピストによってはひたすらタイムラインのポストを片っ端からいいねしてそのお返しで自分のポストのいいね数を上げてる人だっていますよね。



    そんな感じでセラピストがユーザーさんのポストをいいねする理由はいろいろありますが毎回そうだったのであえば基本的に"内容"というよりは戦略だと思いますよ(´-`).。oO




    僕に関してはいずれもしていない、というかする必要がないと思っているので今後もしないと思います!!



    するとしたらセラピストなら自分に関連する事をポストしてくれていたり、ユーザーさんで言うなら自分のポストに引用とかで反応してくれたら「ちゃんと見てるよ!」って意味でするぐらいですね!



    なのでご質問に関しての回答は「そもそもいいねしません!」です!



    この方がどうというより正直ユーザーさんがなぜポストするのか、なぜいいねが欲しいのか僕にはわかりません( ・-・)



    だって"女風ユーザーアカウント"なんですよね…?



    もちろん否定はしないですし自由ですけど女風の利用をするために作ったアカウントに"いいね数"って関係ないですよね( ・-・)


    ましてや普段会っている時間やSNSの活動を度外視していいねのするしないで評価されたりお客様にモヤモヤされたら正直僕ならやってらんないです( ・-・)


    むしろ戦略だろうがなんだろうが毎回いいねとかそんな暇ピ...おっとこれ以上はやめとこう。


    そんな事でしか繋ぎ止めれない関係性って何やねんって僕なら思いますね(´-`).。oO


    それにこの方のように思われたら「モヤモヤされちゃうからいいねしないと…!」みたいに変な"義務感"が生まれたりしたらそれこそセラピストの目的からズレすぎてるし何をしてるのかわかんないですよね(´-`).。oO


    まぁ個人的に言えることは"いいねのするしない"で女風利用やセラピストを評価していたら今回のように楽しめるものも楽しめなくなっちゃうと思いますよ!




    引き続き楽しんで女風を利用して下さいね~٩( ᐛ )و





    以上!"拓也まんの女風お悩み相談日記"でした~




    拓也
    Twitter(X)→@candyosaka_tak