CANDY OSAKA

大阪/性感マッサージ/全国出張可(交通費別途)

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5369-5686

拓也の写メ日記

  • 有意義なディスカッション
    拓也
    有意義なディスカッション

    皆様こんばんは。天翔院 拓也です。


    昨夜はCAT代表の西島勝利君とのコラボキャスを配信させて頂きました。


    アーカイブは公開しておりますので見逃した方はぜひご視聴下さいませ。
    (https://twitcasting.tv/candyosaka_tak/movie/811167732)



    さて、本日の日記はそんな彼との1時間のディスカッションについての感想です。



    私自身凄く良い刺激を貰えた大変有意義な時間でしたね。



    やはり同じこの女風というマーケットでビジネスを展開する経営者といえどビジネススタイルがお互い違いましたね。



    私のビジネスモデルはいわゆる"ジョブ型"ですが、彼のビジネスモデルは"メンバーシップ型"なのでそういった意味では非常にディスカッションしがいのある対談だったと思います。



    お互いが切磋琢磨しながらこのマーケットにおいてイニシアチブを取って活動していて、常にクライアントのインサイトをリサーチしながらその時代の流れに応じてASAPでタスクやイシューを処理していっているのだと感じました。



    また、日々マーケットの環境が変わりやすい今日のこの界隈において、彼のマネジメントスキルは非常にコアコンピタンスかつドラスティックな改革であり、コモディティ化が危惧されている今日のマーケットにおいて、キャズムを超えたとも言えるでしょう。



    いろいろ話した中で私が感じた事は、結局のところクライアントのCSを高めていくためには、明確なスキームの中で統一されたブランディングを個々のセラピストに確立させ、人間力という名のバジェットや豊富なナレッジ、そこから生み出されるバッファをどれだけ持ってブランディングとして際立たせていけるかが重要なんだろうなと感じました。




    また、我々経営者の視点で申し上げるなら、統一された組織マネジメントが求められ、レスポンスだけでなく何かイレギュラーな問題が生じた際には、迅速に組織内でエスカレーションしていき、明確なエビデンスのもとでクライアントに対してコンセンサスを得られるようなアンサーを常に提示し続ける必要があると思いました。



    PDCAサイクルのプロセスの中で生まれるこういったタスクがCSの向上へと繋がり、ひいてはこのマーケットがシュリンクする事無く拡大していく、イノベーションを起こす上での一つの起爆剤になるのではないでしょうか。




    つまり多角的な視点を持ってファクトベースでロジックを組んでいく事がマストであるということですね。



    改めて昨夜の彼とのディスカッションの中で、コストリダクションやベネフィットだけを追求するのではなく、そういったマネジメントにおいて、非常にプライオリティが高いリソースを得ることができたと感じました。



    皆様、今後ともご贔屓に宜しくお願い致します。





    天翔院 拓也
    Twitter(X)→@candyosaka_tak



    ※天翔院拓也は架空の代表であり、全てフィクションです。