【男性脳と女性脳の違い】- 拓也(CANDY OSAKA)大阪/性感マッサージ

CANDY OSAKA

大阪/性感マッサージ/全国出張可(交通費別途)

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5369-5686

拓也の写メ日記

  • 男性脳と女性脳の違い
    拓也
    男性脳と女性脳の違い

    こんばんは〜!!拓也です٩( ᐛ )و

    この仕事をしていてほんとにいろんな人がいるなあと毎日が新鮮です( ・∇・)

    特にこの仕事は異性を相手にする以上少しでも多く女性のことを知らないといけないし日々勉強しないといけないですね(・・)


    そこで今日は"男性脳と女性脳の違い"についてお話したいと思います~!!


    まず大きな違いですが、男性脳は情報を目で記憶しやすく、女性脳は情報を耳で記憶しやすい特徴があるそうです!
    人間の頭の中って脳番地ごとに分かれていて、視覚や聴覚といった自分の得意な場所で情報を記憶するそうなんです!


    そんな男女の脳の違いについてですが、そもそもなぜ男女で脳の作りが違うかというと、人間の進化の過程が影響していると言われています!

    人類が誕生した頃、男性は狩りを行い、食料を確保するのが仕事でした。
    狩りの際には会話は不要で、目配せなどで合図をして、数人で獲物を狩っていたと考えられるため、その遺伝子が現在まで受け継がれ、男性は無口な傾向があり、情報を目で記憶しやすいと言われています。

    一方で女性はというと、洞窟で他のいくつもの家族と共同で生活し子供を育てていたと考えられています。
    その為、女性は共同生活を円滑にするために会話が多く、情報を耳で記憶しやすいと言われています!

    なるほど!そう言われると納得ですね!!遺伝子の力って凄い…


    ただ面白いことに、男性だから男性脳とか女性だから女性脳という訳ではなく、男性でも女性脳の人、女性でも男性脳の場合もあるそうです!

    簡単にですが、男性脳、女性脳の特徴を紹介したいと思います~!

    ~男性脳の特徴~

    【空間認知能力が高い】
    空間を立体的に理解したり、理論の組み立てを得意としているそうです!

    男性の方がUFOキャッチャーが得意だったり、地図を正確に早く理解できる人が多いのもそーゆーことなんですね!

    ちなみに拓也はUFOキャッチャーも地図見るのも苦手です…
    道は雰囲気やざっくりこっちらへんに〇〇がある!って感じで覚えていきます。笑

    【結果・解決を求める】
    物事のプロセスよりも結果や解決を求める傾向にあるそうです!

    これはなんか聞いたことあるなあ
    何かを相談するときに男性は解決策を知りたいけど女性はそれよりも話を聞いてほしいとか共感してほしい人が多いのも脳の違いなんですかね( 'Θ' )

    【感情よりも論理を優先する】
    自分の考えを主張したい気持ちが強いそうで、基本的に話し合いでの解決を好む傾向があるそうです!

    確かに女性の方が男性よりも感受性が豊かで繊細な人が多く、言葉よりも雰囲気や態度で察したり重きを置いているイメージがありますね!

    ~女性脳の特徴~

    【共感性が高い】
    自分が体験したことをその時の感情と一緒に記憶しようとするそうです!

    僕も「前にこんなことがあって~」とか「こーゆーことしてきた!」というような話をしたときに女性の方が共感してくれたり、一緒に経験したような感じの会話になることは確かに多い気がします。

    女性って何かと親身になってくれて安心感を感じますよね( ´∀`)

    【女性脳の方がマルチタスク】
    複数の事を同時にこなすことができるそうです!

    女性の方が家事をテキパキこなせるのもその影響なのでしょうか??
    でも確かに女性って何かと器用なイメージはありますね!

    マルチタスクかあ・・・拓也だって負けてられないぞ~~!

    【コミュニケーション能力が高い】
    人とのコミュニケーションを密にして人間関係を築いていく傾向があるそうです!

    これも何となくわかります!!
    女性の方が社交的な人多いですもんね( ・・)



    以上が男性脳、女性脳の違いでした~!!



    これ以外にも見た目で言うと人差し指が薬指より長い人は女性脳である傾向があり、人差し指が薬指より短い人は男性脳の傾向があるみたいですよ!
    人差し指と薬指が同じ位の人はバランス型みたいです!

    拓也はバランス型の若干男性脳気味でした( ̄  ̄)



    ただ、最近では、スマホなどの影響で、文字を読んですぐわかるものが増えてきて、男女問わず全体的に左脳を使う傾向が強くなってるらしく、男女の特徴がどんどん縮まって、真ん中に集約した中性的な男女が増えているそうです!



    それに、こういうことってあくまで傾向とか特徴であって、血液型とかもそうですが、「男性脳だから〇〇」とか「女性脳だから〇〇」だというような決めつけは良くないですね!

    そういった偏った考えをするのではなく、「女性はこういった特徴があるからこうしてあげたら喜んでくれるかな?」とか「男性脳だとこういった傾向があるから気を付けないとな」とか男女の違いを知ることで、より異性に対しての理解を深めたり、その人の魅力をもっと感じたり、今よりもっと親密になれるように、上手く活用していきたいですね!

    それでは皆さんおやすみなさい(_ _).。o○

    拓也

    Twitter→@candyosaka_tak




拓也の写メ日記一覧