こんばんは\\\\٩( ’ω’ )و ////
実は小さい頃『どくしょしゅうかんランキング』でクラス1位をとったことがある那月ですദ്ദി^ᴗ ̫ ᴗ^₎
小さい頃から本を読むのが好きで、27歳になった今でも好きって考えたら、いい趣味を得ていたんだなって思います( ¯꒳¯ )ᐝ
巷では「読書による効果」だったり、「読書習慣が語彙力に及ぼす影響」だったり、「読書」という行為自体が美化され、持て囃されている印象があります。
ノンノン。
読書に限らず、アニメや漫画や映画、さらには絵画作品、音楽作品なんかでも、同じくあらゆる知識のインプットになると思うのです。
例えば最近で言うとアニメ【チ。地球の運動について】では天体について詳しく学ぶことができますし、有名な作品で言うと【ワンピース】では世界の歴史をオマージュしたものが多かったり、【ドラえもん】なんかでは相対性理論を元に作られた秘密道具が出てきたりしますよねദ്ദി^ᴗ ̫ ᴗ^₎
j-popの歌詞では短いセンテンスで人を感動させる言い回しを新しく知れたり、ミュージカル映画では舞台構成について知れたりします。
性格的に『読書』が合わなくて、本が読めない……と悩んでおられる方も多いですが、集中できない読書よりも他のコンテンツで楽しみながら色んなことを知っていくのも、すごく有益で楽しいことなんじゃないかなと那月は思ってます\\\\٩( ’ω’ )و ////
なっちゃんより
那月の写メ日記
-
インプットとは読書に限らず那月