【No.60 紙とペン】- 天津 翔(Un moment pour toi)東京/神奈川/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡/性感マッサージ

Un moment pour toi

東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡/性感マッサージ/大阪府全域(主に大阪市内)/ 京都府全域(主に京都市内)/ 兵庫県全域(主に神戸市内)/ 愛知県全域(主に名古屋市内)/ 東京都全域(主に東京23区内)/ 神奈川県全域(主に横浜市内)/ 九州全域

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
090-1148-2416

天津 翔の写メ日記

天津 翔

天津 翔  (24)

プロフィールを表示

  • No.60 紙とペン
    天津 翔
    No.60 紙とペン

    どう言う指向のお題かはわかりませんが、自分なりの解釈で書いていく。



    僕にとっては自分の中の感情や考えをアウトプットする為のツール。

    教育をする上での必需品ですよね。

    今では小学生までもがタブレットや携帯端末を使って学習をしているそうですが、僕らの世代では『紙とペンで書いた方が記憶力が増すからそうしなさい』と言われていた記憶が。果たして本当にそうだったんだろうか。



    大学生時代は、ほぼノートを取らずに資料を自分なりに纏めてパソコンのファイルに保存していたし、テストなんか80%くらいがオンライン上にアップされたモノをこなして行くと言った形であった。(僕の学部学科ではそもそもテスト自体が少なく、ほとんどがプレゼンでの評価だったのもある)



    まぁでも何となく機械学習を疎ましく思う気持ちはわかる。

    小学生中学生の時分なんかは、暗記するために100回同じ単語をノートに書き殴っていたし、イイ性格をしている先生の授業だと、自分の授業中の板書からテストの内容を作り出す人とかも居た。参考資料や教科書は補助程度にして。



    僕は僕より年下の子に『ペンと紙を使った学習が一番。だから君達もそうするべきだ』と言うつもりは微塵も無いし、これから先もそう言う機会は無いと思うけれど、自らの手で書いた『字』と言うモノを知って欲しいし、社会に出た時に筆記と言うスキルは案外、相手への印象操作がしやすい代物なのだ。



    だからこそ筆記力をつけて欲しいし、自分で文字列な文。それから文章や小説までをも書いて欲しいと願ってしまう。僕は活字が好きだから、美しい文章をどんどん世に生み出して欲しいってのもあるんだけどね。



    色々経て、やはり皆が紙媒体に戻ってくるのは理由があると思うし。

    僕はデジタルよりも手に取ってページを捲れる本が好きだし、あの日の放課後に反省文を書かされた後の、じんわりと黒く滲んだ小指の縁も好きだ。



    僕の日記を楽しみだと言ってくれる人へ向けて書いてる。

    少しでもすんなりできる時間が生まれるならと書いてる。

    6日目の日記も安泰安泰。



    イベントページ↓



    https://unmoment-pourtoi.com/topics/?category=2#topic412



    ↓↓↓



    【Lit.Link】

    https://lit.link/unmomoamatsu

    天津 翔について様々な記事を纏めています。



    【アンモモンプートア公式サイト】

    https://unmoment-pourtoi.com/sp/lady_detail.php?lady_num=61986



    【天津 翔公式Twitter】

    Twitter:@unmomo_amatsu

    イベントページ↓



    https://unmoment-pourtoi.com/topics/?category=2#topic412



    ↓↓↓



    【Lit.Link】

    https://lit.link/unmomoamatsu

    天津 翔について様々な記事を纏めています。



    【アンモモンプートア公式サイト】

    https://unmoment-pourtoi.com/sp/lady_detail.php?lady_num=61986



    【天津 翔公式Twitter】

    Twitter:@unmomo_amatsu




天津 翔の写メ日記一覧