こんにちは。アンモモ東京・横浜店研修生の斎藤つばさです。
皆さんってクラゲを海で直接見たことありますか?
クラゲって感じにすると海月って書くらしいです。
魚系の生き物の漢字って難しいですよね笑
海月って脳みそがないらしく痛覚とかないらしいです。すごいですよね。
なのに睡眠をとるとか謎が多いらしいです。
全部らしいって言っているのは僕が全然生き物に詳しくないからです…
僕が海月のいいなと思ったところは亡くなる時に海の中に消えてしまうらしいです。
亡くなり方もいくつか種類があるみたいですが。
体内の水分が多いので消えてしまうみたいです。
僕が海月を魅力的に感じたのは儚さです。
儚い人ってどこか消えてしまいそうだったり、いなくなってしまいそうな気がして放っておけない。
たまにそういう人いますよね。
セラピストにも共通していることがあるなと思いました。
アイドルだったり歌手にも言えますが、みんな急に辞めたり自分の道に進みますよね。
昨日まで画面で見れていたのに急にいなくなっていたり。
職業的にも出入りの激しい業界なので、そういう方も多いかなと思います。
大事なのは今のうちにできることをやることだなと思います。特に僕のような人は。
今思っていることだったり、思っていただいていることを受け止めて頑張らねばと思います。
儚さって出そうと思ってでるものではありませんが、生き方に出てくるものだと思います。
いつか夜の水族館で見たいなー。絶対綺麗だと思う。
斎藤 つばさの写メ日記
-
海月斎藤 つばさ