どうもやる気元気いっぱいな飯塚ゆめとです!
人との距離感ってとてもとても難しいですよね…。 このお仕事を始めてより一層深く考えるようになりました。
僕が距離感について意識してることを書きましたのでぜひ最後まで読んでみてくださいね!
僕は、 “距離を縮める”ことよりも、
“居心地を守る”ことのほうを大事にしているかもしれません。
つい近づきすぎたくなる時ってあるけど、 それって、相手が望んでる距離とは限らないし、
ときには近づかないことが、やさしさになることもあるなって思うんです。
特に、この仕事をしていると
相手の“沈黙”や“ふとした表情”から伝わるものも多いと思っています。
だから僕は、
いつも “*相手が自分に許してくれる範囲*”を、
静かに探っていくような気持ちで向き合っています。
触れることより、触れすぎないこと。
話すことより、黙っていること。
引き寄せるより、逃げ道を残すこと。
そういう“そっとしておく配慮”のようなものに、 実はすごく色気とか信頼が宿る気がしていて。
もちろん、心の距離がふっと近づいてくる瞬間って、嬉しい!
でも、それが自然なタイミングであることの方が、もっと大事。
無理に心をこじ開けたくないし、 引き寄せすぎて苦しくなってほしくない。
僕にとっての距離感は、
「好き」や「嫌い」じゃなくて、
“この人が呼吸できるリズムに、自分をそっと重ねること”。
一歩分、手前で止まって、
それでもちゃんと“ここにいるよ”って伝えられるような。
そんな関係でいられるのが、僕の理想です。
と頭の中で思っていても実際には身に染みて難しいと感じる日々です、。
日々の出逢いに感謝です。
飯塚ゆめと
飯塚 ゆめとの写メ日記
-
人との距離感で大事にしてることは?飯塚 ゆめと