どうも!
やる気元気いっぱいな飯塚ゆめとです!
みなさんはどんな時に人っていいなって思いますか?
ここ最近、ふと思うことが多くなってきたので共有させてください!
僕が「人っていいな」って思う瞬間って、 だいたい予定外に何かがゆるんだときなんです。
たとえば、
満員電車で肩がぶつかって、 お互いにちょっとだけ笑ったときとか、 コンビニでぼーっとしてて、変な返事しちゃって、 店員さんがクスッとしてくれたときとか。
……いや、それはただの僕の恥ずかしいエピソードかもしれないけど。笑
でも、そういう“ちょっとしたゆるみ”に触れると、 人ってあったかいなぁって思うんです。
大きな言葉や出来事じゃなくても、
ふいに見える素の部分とか、 力が抜けた表情とか。
そういうのが、何より心に残ったりするから不思議ですよね。
お仕事の中でも、
最初は少し距離を感じていた空気が、 ふとした会話でやわらいでいく瞬間とか。 少しずつ心をほどいていくのを感じるとき…。
ああ、人っていいな、って静かに思います。
それって、
言葉にしすぎない優しさだったり、
力を抜いて素でいられる空気だったり。
あ…いま少しだけ“心のドア”が開いてくれたんだなって思えて、 なんかもう、そこに全部詰まってる気がして、 僕はすごくうれしくなるんです。
でも、誰かが誰かに心をゆるした瞬間って、 たいてい静かで、ささやかで、でも確かで。
そういうのを見るたびに、 人っていいなって、しみじみ思います。
いや、ちょっと言いすぎかな。笑
でも、そういうささやかな揺らぎに出会えることが、 僕にとってはとても大切なことです。
誰かが誰かに心をゆるすって、 すごく静かで、あたたかくて、奇跡みたい。
そんな瞬間に立ち会えたとき、
僕は毎回「人って、いいな」って、思っています。
飯塚ゆめと
飯塚 ゆめとの写メ日記
-
どんなときに「人っていいな」って思いますか?飯塚 ゆめと