こんにちは、こんばんは。石田シロウです!
今回の「シロウの女風統計をしろう!」では 「セラピストとお風呂に一緒に入るか?」 というテーマでお届けします。
さて、気になる統計結果ですが…
97.7%の方が『一緒に入る』
2.3%の方が『一緒に入らない』
この数字を見て、「意外とみんな一緒に入ってるんだ!」と思われた方もいるかもしれません。
実際、ほとんどの方が 「せっかくだから一緒に入りたい!」 という気持ちを持っているようです。
そして、最初は 「恥ずかしいから…」 と躊躇していた方でも、いざその場になると ほぼ皆さんが一緒に入る選択をされている という傾向もあります。
「最初はちょっと抵抗があったけど、入ってみたらすごく良かった!」というお声をいただくことも多いんです!
ただし、「一人でゆっくり入りたい」「恥ずかしいから遠慮したい」という方もいらっしゃいます。
もちろんこれは どちらが正解という話ではありません!
でも、一緒に入ることには意外なメリットがたくさんあるんです。
* お風呂に一緒に入るメリット *
✅ 緊張がほぐれる
初対面はどうしても緊張するもの。でも、一緒にお風呂に入ることで 心の距離がぐっと縮まりやすい
んです。お湯に浸かることでリラックスでき、自然な会話が生まれやすくなります。
✅ スキンシップの延長で心地よい時間に
いきなりベッドに行くのではなく、お風呂で ゆっくり距離を縮められる
のは安心感につながります。リラックスした状態で触れ合うことで、より楽しい時間を過ごせることも。
✅ 香りや雰囲気を楽しめる
好きな香りのボディソープを選んだり、泡を楽しんだり…。 非日常の特別な時間
を演出できます。ホテルのお風呂なら、広々としたバスタブで贅沢な時間を過ごすことも可能です。
✅ 恋人感覚やドキドキ感を味わえる
一緒にお風呂に入ることで、まるで 恋人と過ごしているような感覚
を味わうことができます。湯船に浸かりながら見つめ合う時間や、何気ない会話の中にあるちょっとしたドキドキ…。お風呂の空間が 特別なシチュエーション
へと変わります。
✅ 湯上がりの肌が気持ちいい
お湯の効果で肌がしっとり柔らかくなり、触れ合いの心地よさもUP。湯上がりの ぽかぽかした体温としっとりした肌
は、より一層気持ち良い時間を演出してくれます。
✅ 施術前の入浴で感度が向上
実は、施術前に しっかり湯船に浸かることはとても重要 なんです!
お風呂に入ることで 血行が促進され、体温が上昇し、全身の感度が高まる ため、結果的に より気持ち良く なります。そのため、自分は
シャワーで済ませるのではなく、ほぼ必ずお風呂に入ることを推奨 しています。
*お風呂に一緒に入ることに抵抗のある方へ*
もちろん、お風呂に一緒に入るかどうかは お客様の自由 です。
「今日は一人でゆっくり入りたいな」という日もあるでしょうし、 気分次第で決めてOK!
ただ、「興味はあるけど迷ってる…」という方は、一度チャレンジしてみると 思いがけず楽しい時間になるかも しれません。
また、もし 「自分の体を見られたくない」「恥ずかしい」 という理由で迷っている方がいれば、安心してください。
中には 「手術の傷跡を見られたくない」「コンプレックスがあって不安」 という理由で悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
そういった方にも安心していただけるように、自分は できる限り入りやすい環境作り を心がけています。
例えば…
* お風呂の明るさを限りなく暗くする*
明るすぎる空間が苦手な方や、体を見られることに抵抗がある方のために、照明を落として リラックスしやすい空間 を作ります。
* お湯や泡を活用して自然にカバー*
湯船の中での会話や、泡で体を包むことで、 無理に全身を見せる必要がない 状態を作れます。
* 入浴剤で体のラインをぼかす*
バスソルトやミルキー系の入浴剤を使うことで、 体のラインを自然にぼかしながら楽しめる 工夫も可能です。
* 時にはちょっとしたイタズラも…?*
泡で遊んだり、ちょっとしたドキドキ感を…
エステやマッサージを受けるときに 相手が自分の体をどう思うか気にすることはありませんよね? それと同じで、ここでは ありのままの自分でOK なんです。
お風呂でのんびり話しながら、 特別な時間を一緒に楽しみましょう♪
石田シロウ
X(旧Twitter)
* https://x.com/sishida11944?s=21 <https://x.com/sishida11944?s=21>*
リットリンク
*https://lit.link/ishidashiro <https://lit.link/ishidashiro>*
石田 シロウの写メ日記
-
【シロウの女風統計をしろう#5】お風呂一緒に入る?石田 シロウ