前に川を下るクルージング船に乗ったとき、
橋の上にいる人が手を振ってくれるのが嬉しかった。
子どもの時に乗った、大きな公園内をゆっくり走る汽車(っぽいバス)。
通り過ぎるのを見ながら、誰にともなくみんな「バイバーイ」と手を振る。
普段、すれ違う人にいきなり手を振ったりしないのに、
どうして乗り物に乗っていると手を振ったり、振られたりするんだろう?
乗り物に乗る。
それだけで、「あちら側の人」になるんだと思う。
手を振っても、振り返されるだけ。
そこから会話が発展することも、仲良くならなきゃいけなくなることもない。
(通行人にいきなり手を振ったら、ナンパしたい人か困っている人かサインを書いてほしい人みたいになっちゃう)
「あちら側の人」だからこそ、
触れられないからこそ、手を振れる。
テレビの向こうの人に憧れたりするのも同じだろうか?
画面に触れても触れられない。
触れられないから、勝手にいくらでも好きになれる。
僕ら女風セラピストは…?
最初の出会いは画面越し、がほとんどだと思う。
だけど、会いに来てくれれば、触れられる。
「あちら側の人」が「こちら側の人」になる。
そちらにお招きしてくれてありがとう、
あなたを囲む壁を越えさせてくれてありがとう、
といつも思っています。
手を振られたら振り返せるように、
手を差し出されたら握り返せるように、
いつでもここで待っています。
新緑の季節!すこやかにいきましょう
ふゆきでした( ´◡‿ゝ◡`)
中原 ふゆきの写メ日記
-
手を振りたくなるのはなんでだろう?中原 ふゆき