Un moment pour toi

埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡/性感マッサージ/大阪府全域(主に大阪市内)/ 京都府全域(主に京都市内)/ 兵庫県全域(主に神戸市内)/ 愛知県全域(主に名古屋市内)/ 東京都全域(主に東京23区内)/ 神奈川県全域(主に横浜市内)/ 九州全域

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
090-1148-2416

桃田 誠司の写メ日記

桃田 誠司

桃田 誠司  (31)

プロフィールを表示

  • 『 知識やスキルの 習得メカニズム 』
    桃田 誠司
    『 知識やスキルの 習得メカニズム 』

    まだまだ本は、読めません。

    センター試験の国語や英語は

    文章を読み切る前に、時間が来てしまうほど

    文字を読むのが遅くて、文字から情報収集するのが苦手な人間!

    モモこと桃田誠司です^ ^



    はり師・きゅう師の国家資格

    人にとっては一世一代の試験かもしれませんが

    圧倒的に!社会人になってからの方が、学ぶ量は多いです。



    前職で新規事業に取り組む際、ベンチマークした先生は

    高学歴で、一般的にみてもめちゃくちゃ頭の良い人でした。



    その方の膨大な知識と並外れた技術を目指し、学び狂う過程で

    得たものが、とても大きかった。



    その方の、診察・問診・カウンセリング・ラポール形成からアドバイスや健康指導までの音声を

    何百人分も録音させてもらい

    自分に憑依させる勢いで聴き続けて、覚えました。



    ここだけ見ると簡単そうに思えますが

    聞いたこともない単語や、知識

    自分にはなかった、相手の質問に対する返答パターンや思考のパターン

    それらを自分のものにすることは、想像以上に大変でした。



    そこで一旦、自分から学んだのが

    人が『知識や技術を習得するメカニズムや*過程*』についてでした。



    闇雲に『勉強』と言っても

    どういう過程で、自分の知識や技術になるかが分からないと

    達成できる想像もできなかったので

    一般的ではありますが、新しいことを吸収する仕組みを学びました。



    ここで分かっていたことは

    『詳細に*イメージできる*方が、到達しやすい』

    ということだけでした。



    身近な先輩や経営者の人たちに

    勉強法を聞いたり、自分なりに調べたりして学んで、出した自分なりの答えはシンプルで



    『インプットと*アウトプット*を繰り返す』

    ということでした。



    知識や情報を頭に『入れる』ことをインプット。

    脳から文字に起こしたり、言葉にしたり、色にしたり、作品にしたり、動作にしたり『出す』ことをアウトプットとします。



    『勉強』というと

    何かを記憶する。インプットすることを想像しますが。



    勉強はあくまで、何かを身につける『方法や手段』のことで

    僕らが目指すのは『習得した状態』です。



    その過程で、忘れがちだけど大事なことが『アウトプット』



    自分の脳から出すことで

    今の自分の知識、技術量が客観視でき

    そこから、改善点や次にインプットすることを選定できるので

    次からのインプットの質が上がり

    それをアウトプットしインプットすることで

    どんどん効率的な学びができるという。

    考えてみると、結構シンプルなことでした!



    習得する分野によっては、相手や特別な環境が必要なこともあるので、違った難しさが発生しますが

    アウトプットは*独り言*でもいいので、相手がいらない場合もあります。



    僕はこの知識・技術の習得メカニズムを学んだことで、いろんなことを効率的に身につけてきましたが

    人によって、得意なインプット・アウトプットの仕方がある事も学びました。



    僕は目から情報をインプットすることが苦手です!

    耳から情報をインプットする方が、定着率がいいです。

    耳と目、両方から同時にインプットできればより定着するので

    動画や、実際に話す人から*直接*学ぶのが得意であり、好きです。



    スポーツやドラムなど、手足を同時に動かすことをしてきたおかげなのか

    身体を使ってアウトプットするのが得意なので、

    自分が感じたことや、表現したい感覚を

    目の前の人に、身振り手振りで表現するのが得意です。



    また、前職の環境のおかげで

    何千人という方の心と身体に触れて

    診察、問診、考察、目標の共有、治療や言葉によるセラピーといった

    治療法の選択と実施をしてきたので

    対話で自分を表現する。アウトプットすることが得意です。



    また、インターネットの中で生きていた。と言っても良いほど、がっつりオンラインゲーマーだったので

    自分の感覚をタイピング入力で言語化して、アウトプットするのが得意です。



    身体で表現する、性感

    対話で表現する、コンサルテーション

    言語で表現する、写メ日記

    が、自分的には得意ということです。

    誰とも比べてません。あくまでも*自分の中*で、得意だと思っているだけです!





    人によって、文字からインプットしたり、

    文字を画としてインプットしたり、

    手足を動かして動作からインプットしたり、

    経験や実体験の感情や感覚からインプットしたり、

    自然や雰囲気や空気感からインプットしたりと、

    好きなインプットの方法があるはずです。



    また、同じ動作を繰り返す反復作業でアウトプットしたり、

    絵や建築など物づくりでアウトプットしたり、

    知識や技術を伝える形でアウトプットしたり、

    喜びや楽しみをおもてなしとしてアウトプットしたり、

    ファッションという形でアウトプットしたりと、

    好きなアウトプットの方法があるはずです。



    あなたが得意や好きな

    インプット・アウトプットの方法を自覚して

    是非!日常の学びを、自分のものにしてください。





    頭がパンパンになりそうですが、安心してください。

    人は、*忘れる*生き物です。



    完璧主義の方は、忘れることにさえ負い目を感じそうですが

    『人』という動物として生まれたことを、否定しないであげて欲しいです。



    『目標達成』すること以上に

    物事を習得していく『*過程*』に意味があると、僕は感じているので



    大切な人のため!と

    日々頑張っている自分の『努力の過程』を軽視しないでくださいね。



    洗濯物や料理やお掃除やお仕事や育児や美容や旦那ケア

    完結すること以上に、*やろうとする『意思』*を褒めて欲しいです。



    その『意欲』がなければ、何もできませんからね。



    自分の中の小さな火を、大切にしてください。

    僕みたいに、油を注ぎ過ぎて、熱苦しくなることはオススメしませんが^ ^



    あ、この写メ日記。

    4月で新しい環境に身をおいた人たちに届いたら嬉しいな



    気になったら自分で、調べて勉強してください^ ^



    僕ができるのは、*キッカケ創り*だけ。

    モモでした^ ^





    最後まで読んで頂けた方は先頭の♡を!

    感想や書いて欲しいテーマがある方はコメントを!

    よろしくお願いします^ ^



    -------- 会ったことないなら --------



    ◯口コミとプロフ

    https://unmoment-pourtoi.com/list/profile/?cast_num=115



    ◯リットリンク(まとめ)

    https://lit.link/m0m0un



    #モモの写メ日記

    https://unmoment-pourtoi.com/diary/?cast_num=115



    ◯X(旧Twitter)

    https://x.com/unmomota?s=21&t=XlavUvYW_Y75EEyrfSbUrw



    ◯YouTube

    https://youtu.be/BUBORsfjQjk?si=RwwxRsCud6tQt1Pz



    ◯この部分に気づいたあなたは幸運!僕の*推し*

    https://unmoment-pourtoi.com/list/profile/?cast_num=140