みなさまおつかれさまです
5月も半分が終わりつつある、この初夏。
元気にお過ごしでしょうか
5月は、気候的には外出するのに最高の季節
ですが…
新しい環境に適応できずに、ストレスがや疲労が溜まってしまう‍
気分が落ち込んで、無気力になってしまう
いわゆる5月病とも言われる、そんな症状に襲われたりしていませんか?
どうも、セラピストのなつとです
昔の5月の思い出でふと浮かんできたこと・・・
今でこそ初対面の人とも社交的に話せるタイプになりましたが
小さい頃の私は、どっちかというと一人が好きな子供でした...
教室のざわざわした空気の中で
自分の居場所がちょっとだけ浮いてるように感じたり…
給食はまあまあ好きだったので、それを励みに通ってた気はします笑
でも不思議と「学校やめたい」とか「逃げたい」とか
そういう絶望的な気持ちではなかったんですよね。
ただただ目立たないように過ごしていた。
5月って、そういう“自分の居方”がなんとなく見えてしまう季節なのかもしれません
でもね
「逃げたい」と思ってしまうのは
弱さじゃなくて
それは心が限界を教えてくれているサインです
ちゃんと心が疲れてるって知らせてくれてるということ。
そんなときは…
誰かのあたたかさが必要だったりしますよね。
張りつめた心をゆっくりゆるめて
“ひとりじゃない”って感じられる時間を。
話すだけでも。そっと触れるだけでも。
心はほどけていきます。
ひと息つける場所、ちゃんとご用意してお待ちしています
というわけで
ここまで読んでいただきありがとうございます
次の出勤は
5/22(木)
5/29(木)
を予定しております
お時間のご相談やお問い合わせなど、DMで対応いたします
【X】@natsuto_thera
それではまた
なつと
[完]
なつとの写メ日記
-
「季節に置いていかれそうなあなたへ」なつと