広島萬天堂

広島/性感マッサージ/広島発 近郊スピード出張

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
080-1325-4349

HIROの写メ日記

  • 杞憂
    HIRO
    杞憂

    みなさんおはようございます!



     



    ゴールデンウィークに突入しましたね!



     



    僕も休む日は休む!仕事をする日は仕事をする!



    メリハリをつけたゴールデンウィークを過ごそうと思って



    今はセブンコーヒーを飲みながら頭のデトックスがてら日記を打ち込もうと思います。



     



    さて



    みなさんいろいろ考えごとをする時ってありますよね?



    家庭のこと、パートナーのこと、家族、仕事、プライベート、過去、未来、生と死



    いろんなことを考えて日々過ごしています。



     



    そしてそうやって頭の中で考える余り



    他人と比べたり、過去の自分と比べたり、これからが不安になったり、自分の行動に自信がなくなったり



    なんてことを考えて悩んでしまうことってありませんか?



     



    僕も以前はこのように不安になってしまうようなことがたくさんあったのですが



    今となってはあまりネガティブに考えてしまうことは少なくなったように思います。



     



    なぜかというと僕は“信用していた人に裏切られる“という大きな分岐点によって



    人を信用することの無意味さや頼れるのは自分のみだという考え方に至ったために



    不安や期待なんてものはすべて杞憂にすぎないという考え方に至ったわけです



     



    当時は本当に辛かったですが



    今となっては人間的な成長をさせてもらえたと思います。



     



    基本的には



    このような考え事というのは



    たった今、自分が選ぶ選択肢を自分のやりたい事から少し外れて選択してしまう積み重ねで起こり得ます。



    それは他者に気を遣ってしまったり一般論に流されたり等



    いろいろな要因があるとは思うのですが



    その流されたり影響される積み重ねが後悔となり不安となるわけです。



     



    なのでたった今起きている選択を、正解不正解で考えるのではなく



    自分の本当にやりたい事なのかどうかを軸にして考えてみると



    その先の不安が発生しづらくなるのでは?と思います。



    もちろんこの限りではないですが・・・



     



    自分の好きなことややりたいことに妥協点を作ってしまうと



    その先に待っているのは“杞憂“です



    その杞憂に割くメンタルのすり減りや時間を考えると



    今の選択を誤るわけにはいかないですよね。



     



    自分を強く持つ



    それができなければ常に他責にして人生を歩むことになる



     



    これは僕の体験から生まれた考え方です。



     



    女風のセラピストとしていろんな人の相談にも乗りましたが



    小さな選択ミスからスタートしている場合が多いので



    まずは自分のやりたいこと、やりたくないこと、好きなこと、嫌いなことなど



    いろいろ細分化して自己分析してみるのがいいと思います。



     



    ってことで



    殴りタイピングなので文脈が変だったり



    誤字脱字はいつものごとくお許しくださいw<br />

    <br />

    それではフラワーフェスティバルに行ってきます!



    <html><body><p>みなさんおはようございます!</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>ゴールデンウィークに突入しましたね!</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>僕も休む日は休む!仕事をする日は仕事をする!</p>



    <p>メリハリをつけたゴールデンウィークを過ごそうと思って</p>



    <p>今はセブンコーヒーを飲みながら頭のデトックスがてら日記を打ち込もうと思います。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>さて</p>



    <p>みなさんいろいろ考えごとをする時ってありますよね?</p>



    <p>家庭のこと、パートナーのこと、家族、仕事、プライベート、過去、未来、生と死</p>



    <p>いろんなことを考えて日々過ごしています。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>そしてそうやって頭の中で考える余り</p>



    <p>他人と比べたり、過去の自分と比べたり、これからが不安になったり、自分の行動に自信がなくなったり</p>



    <p>なんてことを考えて悩んでしまうことってありませんか?</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>僕も以前はこのように不安になってしまうようなことがたくさんあったのですが</p>



    <p>今となってはあまりネガティブに考えてしまうことは少なくなったように思います。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>なぜかというと僕は&ldquo;信用していた人に裏切られる&ldquo;という大きな分岐点によって</p>



    <p>人を信用することの無意味さや頼れるのは自分のみだという考え方に至ったために</p>



    <p>不安や期待なんてものはすべて杞憂にすぎないという考え方に至ったわけです</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>当時は本当に辛かったですが</p>



    <p>今となっては人間的な成長をさせてもらえたと思います。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>基本的には</p>



    <p>このような考え事というのは</p>



    <p>たった今、自分が選ぶ選択肢を自分のやりたい事から少し外れて選択してしまう積み重ねで起こり得ます。</p>



    <p>それは他者に気を遣ってしまったり一般論に流されたり等</p>



    <p>いろいろな要因があるとは思うのですが</p>



    <p>その流されたり影響される積み重ねが後悔となり不安となるわけです。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>なのでたった今起きている選択を、正解不正解で考えるのではなく</p>



    <p>自分の本当にやりたい事なのかどうかを軸にして考えてみると</p>



    <p>その先の不安が発生しづらくなるのでは?と思います。</p>



    <p>もちろんこの限りではないですが・・・</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>自分の好きなことややりたいことに妥協点を作ってしまうと</p>



    <p>その先に待っているのは&ldquo;杞憂&ldquo;です</p>



    <p>その杞憂に割くメンタルのすり減りや時間を考えると</p>



    <p>今の選択を誤るわけにはいかないですよね。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>自分を強く持つ</p>



    <p>それができなければ常に他責にして人生を歩むことになる</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>これは僕の体験から生まれた考え方です。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>女風のセラピストとしていろんな人の相談にも乗りましたが</p>



    <p>小さな選択ミスからスタートしている場合が多いので</p>



    <p>まずは自分のやりたいこと、やりたくないこと、好きなこと、嫌いなことなど</p>



    <p>いろいろ細分化して自己分析してみるのがいいと思います。</p>



    <p>&nbsp;</p>



    <p>ってことで</p>



    <p>殴りタイピングなので文脈が変だったり</p>



    <p>誤字脱字はいつものごとくお許しくださいw<br />

    <br />

    それではフラワーフェスティバルに行ってきます!</p>

    </body></html>