おはようございます。HIKARUです。
昨日、とてもキレイなランチをいただきました。<br />
まるで“野菜界のオールスター感謝祭”。<br />
ブロッコリーもドヤ顔、トマトもツヤっツヤ。<br />
このあと何かの賞を受け取るんじゃないかってくらい、仕上がってました。
⸻
味も、もちろん最高。<br />
でも、それよりも感じたのは――
**「誰と食べるかって、やっぱり大事だな」**ってこと。
⸻
どんなに一流の食材でも、<br />
誰にも見せずにひとりで黙々と食べてたら、<br />
ただの“静かなビタミン補給”。
でも、大切な誰かと一緒に食べた瞬間、<br />
それは“記憶に残る栄養”に変わるんですよね。
⸻
ふと思いました。
人間の成長って、結局はこの2つかもしれない。
・一流を知ること<br />
・誰と時間を過ごすか
この2つさえ外さなければ、たぶん人生は大きくズレない。
⸻
あ、あともう1つありました。
・ドレッシングをかけすぎないこと。
これ、意外と人生に通じます。<br />
調子に乗ると、すぐ台無しになりますからね(ドレッシングも人間関係も)。
⸻
ということで、しっかり笑って、ちょっと学んだランチタイムでした。
食べ物って奥が深い。<br />
付き合いも、学びも、ぜんぶ一皿から始まることってあるんですね。
⸻
次回のブログは「お子様ランチと俺の野望」くらいのテーマでお送りします(たぶん)。
また読みにきてくださいね。
HIKARUの写メ日記
-
ランチHIKARU