こんにちは!NOZOMUです!
今日は圧力鍋を使った超おすすめ料理を作ってみました!!
忙しい日でも“手抜きに見えない”料理が作れるって、最高ですよね。
圧力鍋って本当にすごい!
圧力鍋は、密閉して加熱することで内部の圧力を上げ、通常よりも高温で食材に火を通せるキッチンツールです。
その結果…
調理時間が大幅短縮!
肉や豆などの煮込み料理がとろっとろに!
光熱費の節約にもなる!
今日の料理:とろとろ豚の角煮
材料(2〜3人分):
• 豚バラブロック:500g
• 生姜スライス:2〜3枚
• 長ネギの青い部分:1本分
• ゆで卵:2個(お好みで)
• 水:300ml
• 醤油:50ml
• 酒:50ml
• みりん:30ml
• 砂糖:大さじ2
⸻
作り方:
1. 下ごしらえ:豚バラは4〜5cmの角切りにし、表面をさっと焼いて脂を落とす。
2. 圧力鍋に豚肉、生姜、ネギ、水を入れて加圧(強火→圧がかかったら弱火で約15分)。
3. 火を止めて自然放置。圧が下がったらネギを取り出し、調味料を加える。
4. ゆで卵を加えて、再度加圧(弱火で10分)。
5. 圧が抜けたらフタを開け、煮汁を少し煮詰めて完成!
ワンポイント!
• 味をしっかり染み込ませたいなら、一晩寝かせるのがおすすめ。
• 冷蔵庫で冷やすと脂が固まるので、ヘルシーに仕上げたい人は翌日食べるのも◎。
まとめ
圧力鍋があると、手のかかる料理も時短&本格的に仕上がるから本当に便利!
「料理って大変そう…」と思っている人にこそ使ってほしいアイテムです。
ぜひ料理のお話もしましょうね☺️
NOZOMU
NOZOMUの写メ日記
-
今日の料理NOZOMU