「自分が何かを教えてもらう時は、自分が教える立場になることを想像して聞く」
これが鉄則ですよね。
最近はメモを取らない若者なんて話題もあるくらいで、そもそも覚えようという気がないのか?という人も多くて困惑します。
なんでもかんでも調べればすぐ出てくるし、自分の頭で考えようとしなくても事足りてしまうからなんでしょうか。
言われたことだけやればいいみたいな人が多いですね。
そういう人は言われたことさえちゃんとできないことが多いのはよくある話…
単にマニュアルを機械的に覚えればいいわけじゃなくて、結果として仕事がちゃんと実行できることが大事なんですから、そういう目線で見ているかどうかは行動にすぐ出ますね。
意図までちゃんと伝わるように教える。
難しいです。