CANDY NAGOYA

愛知/性感マッサージ/全国出張可(交通費別途)

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5369-5689

麗苑の写メ日記

  • ダメなことと良くないこと
    麗苑
    ダメなことと良くないこと

    世の中には法や規則というものがあって、そのうえでマナーやモラルといった概念が成り立っている。

    このマナーやモラルって、一般常識と呼ばれる範疇のもので、強要はできなかったりするんですよね。

    例えば女風は本番ダメ!
    これは法のお話。

    タダ延、プラベはダメ!
    これは規則のお話。

    これは全員が一律で守らないといけないものですよね。

    では、例えばのお話。

    セラピストが接客中に他の方へ連絡取っていたとしたら?
    爪を切り忘れていたり、身だしなみがだらしなかったら?

    これはマナーやモラルのお話で、お店によっては規則になってるかもしれないですね。

    当たり前に、やらないこと。
    普通はしないよねってこと。

    でもそれをしたから逮捕されるか?法廷行きか?
    と言われると違いますよね。

    セラピストとしては、絶対あってはいけないと思います。

    でもこれを他人に強要はできないよねと。

    結局、それをして離れる人がいるわけで、その人の損失なだけ。
    それをしているお店の評判も含まれるかもですが、やるやらないは本人の意思なんですよね。


    もっと日常寄りの話だと、

    ナイフやフォークの使い方がなってない!
    正しい作法を学びなさい!

    礼儀作法がなっていない!
    目上の人は〜、立ち位置は〜
    と言ったことを意識しなさい!

    こんな感じのことですかね。

    もちろんできているに越したことはないですが、それってあなたの考えで、できなかったら死ぬわけじゃないんですよねって考え方もあります。

    個人的には素直に受け入れて学び直したいなと思うのですが、
    できない状態で人からの意見をまっすぐ自分に落とし込める人ってあんまりいないと思うんです。

    要は、マナーやモラルは同じ価値観を持つ人同士が共有できるものであって、視点の違う人同士だと上手くいかないことも多いのかなって。

    相手に伝えるのも良いですが、関係性によっては言わずに去った方が自分の労力を使わずに済みます。

    マナーやモラルを見逃せない正義感は素晴らしいもの。

    だからこそ、それを伝えるべき相手かどうかは考えても良いのかなってお話でした。

    無理してまで価値観の合わない人と一緒にいる必要はないと思っているので...!

    麗苑(りおん)

    ------------------

    CANDY NAGOYA 麗苑(りおん)

    LINE→@894bikog
    https://lin.ee/1o1Zn2bi

    X→ @CANDYNAGOYA_RIO
    https://x.com/candynagoya_rio?s=21&t=yODjl0Bj3V_jKQwRF7056Q

    tiktok→ candynagoya_rion
    https://www.tiktok.com/@candynagoya_rion?_t=8oRbtAeN29I&_r=1

    Instagram→ CANDYNAGOYA_RION
    https://www.instagram.com/candynagoya_rion?igsh=MWI2M3k5emJreGRjdw%3D%3D&utm_source=qr