例えば実家にいた時
暖かいご飯やお風呂が当たり前に出てくる。
例えば学校に行っていた時
給食でご飯が当たり前に出てくる。
それが社会に出て1人でやるべき事になった途端、とてもありがたかったんだなあと感じることってありますよね。
これって身近になりすぎて、幸福の敷居が高くなっているからこそだと思うんです。
いざ自分が直面した時に、労力を味わって本当の意味で感謝する。
これって逆もしかりで、
自分の周りの環境が当たり前だと思っていたらそんなことはなくて、少し離れた世界を見るともっと幸せなんてこともあります。
今、全国的に寒波が来てますよね。
自分は地元が雪まみれだったので、どか雪が当たり前。
無くなるはずがないという気持ちで生きてきました。
それがいざ生活圏を愛知県に移すと、そもそも雪が降らない。
降っても誤差程度。
なんて過ごしやすいんだと感じています。
天気でもそう。
全国的に曇天が多い地方であったため、愛知県の晴れの日の多さと、雲の少なさに驚愕しています。
これって環境や視点が違うだけで、色んな幸せが眠ってるってことでもあると思うんです。
今の環境に満足せず、俯瞰して見るも良し。
今の環境にある小さな幸せを大切にするも良し。
少しでも前向きな考えをしてすこせたらよいよねというお話でした。
当たり前だから感謝しなくても良いなんてことはない、関わってくれる人全員に感謝位で良いと思っているので...!
麗苑(りおん)
------------------
CANDY NAGOYA 麗苑(りおん)
LINE→@894bikog
https://lin.ee/1o1Zn2bi
X→ @CANDYNAGOYA_RIO
https://x.com/candynagoya_rio?s=21&t=yODjl0Bj3V_jKQwRF7056Q
tiktok→ candynagoya_rion
https://www.tiktok.com/@candynagoya_rion?_t=8oRbtAeN29I&_r=1
Instagram→ CANDYNAGOYA_RION
https://www.instagram.com/candynagoya_rion?igsh=MWI2M3k5emJreGRjdw%3D%3D&utm_source=qr
麗苑の写メ日記
-
当たり前の価値麗苑