最近強く感じるのは、学びっぱなしじゃ意味がないということ。
本を読んだり、人の話を聞いたり、セミナーに参加したり…
学びの機会はたくさんあるけれど、「実践」してはじめて自分の血肉になるんだと思う。
実際に行動してみて、うまくいくこともあれば、うまくいかないこともある。
でもその一つ一つが、確実に「気づき」へとつながっていく。
そして、その気づきを「日記」に残しておくことが、未来の自分へのプレゼントになる。
何年か前の自分が何に悩み、何を学び、どう実践したか。
それを読み返せば、今の自分の成長がはっきりわかる。
だからこそ、できるだけリアルに、素直に、感じたことを記録しておきたい。
3年後、5年後に振り返ったとき、「あの時から変われたな」と思えるように。
日記は、過去の自分と未来の自分をつなぐ架け橋だと思う。
MASATO
MASATOの写メ日記
-
【7/5日記:学んだら実践、そして気づきを得る】MASATO