今日はジュエリーコーディネーターの方から、
とても貴重なお話を聞く機会があった。
改めて思ったのは、“人とのつながり”の大切さ。
ジュエリーの仕入れ先を獲得するには、
信頼と関係性が何より重要なんだと実感した。
日本で主な仕入れの場は、
山梨県と東京・御徒町の2か所。
どちらも簡単には他者が入り込めない世界だそうだ。
もし将来的にジュエリー販売を目指すなら、
人間関係の構築がすべてのスタートライン。
信頼されること、紹介されること、そこからしか道が開けない。
そしてもうひとつ印象的だったのは、
「小さい頃から良いものに触れておくこと」の大切さ。
感性は一朝一夕では磨かれない。
日々の経験や積み重ねが、
デザインを理解する力につながるという言葉が胸に残った。
どんな世界でもそうだけど、やっぱり「簡単な道なんてない」。
でも、だからこそ面白い。
これからも良いものを見て、
良い人とつながりながら、自分の感性を育てていきたい。
MASATO
MASATOの写メ日記
-
【5/19日記:ジュエリーの世界と“つながり”の価値】MASATO