みなさんこんにちは^_^
昨日、大阪の一二三店長が名古屋ミーティングに参加されました。
そして店長から、「人を喜ばせる力」についてお話を伺いました。
その中で印象的だったのは、「今の自分に何ができるか?」を考えることが、良好な人間関係を築くための重要なステップだということ。
たとえば、伝えたいことがある時、どうすれば相手がより受け取りやすくなるかを意識するだけで、言葉が相手の心に自然と届きやすくなります。伝え方を少し工夫するだけで、相手の反応が変わる。これが「相手を思いやる」ことの第一歩だと教えていただきました。
コミュニケーションは心を一つにするもの
お話を聞いていて特に感じたのは、コミュニケーションとは単なる言葉のやり取りではなく、「自分と相手が一つになっている感覚を共有するもの」だということ。
「相手も自分のことを知ろうとしてくれている」と考えることで、お互いに安心感が生まれ、信頼関係が深まります。
さらに大事なのは、「どうすれば相手に喜んでもらえる自分でいられるか」を常に意識すること。その問いを持ち続けるだけで、自分の行動や言葉遣いが自然と変わり、より良いコミュニケーションが築けるようになります。
完璧な人なんていない
一二三店長の言葉で心に響いたのは、「完璧な人はいない」というメッセージです。
どんな人にも必ず良いところと苦手な部分があり、短所を気にしすぎる必要はありません。重要なのは、自分の長所を理解し、それを活かして行動することです。短所にとらわれるのではなく、「今できること」に目を向けることが、人との関係性をより良くする鍵だと感じました。
まとめ:今できることを積み重ねる力
「人を喜ばせる力」とは、大それた才能や完璧さではなく、「今、自分にできることを考える力」だと言えます。
相手を笑顔にするための小さな行動や言葉を丁寧に積み重ねていくことで、より深い信頼関係を築くことができます。
今回の学びを通じて、私自身もさらに意識を高め、日々の中でこの考えを実践していきたいと思いました。
魔沙斗
★----★----★----★----★----★----★----★----★
(次回出勤日)
1/27(月)20:00~24:00まで
1/28(火)18:00~24:00まで
出勤時間以外も調整可能ですのでお気軽にお電話ください。
☎︎050-5369-5689
★----★----★----★----★----★----★----★----★
魔沙斗の写メ日記
-
1/26(日)人を喜ばせる力魔沙斗