【緑内障の検査と治療】- 櫻井(名古屋萬天堂)愛知/性感マッサージ

名古屋萬天堂

愛知/性感マッサージ/名古屋発 愛知近郊スピード出張 

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
070-2625-2046

櫻井の写メ日記

  • 緑内障の検査と治療
    櫻井
    緑内障の検査と治療

    正常眼圧緑内障の早期発見には、眼科での検査が欠かせません。ただし、眼圧検査だけでは発見はむずかしく、眼底検査や視野検査を受ける必要があります。


    眼底検査は、眼底部の網膜や視神経を調べるもので、緑内障だけでなく、眼底出血や網膜はく離、動脈硬化などの発見にも役立ちます。もう一つの視野検査は、視野狭窄の進行程度を調べるものです。


    緑内障の場合、障害を受けた視神経は元にはもどりません。


    そのため治療法がないと思っていたり、老化現象の1つなので仕方がない、と考えている方も多いのですが、現在は進行をおさえる効果をもつ薬(点眼薬)が数種類あります。それだけにできるだけ初期段階で発見し、早めに治療を受けることが大切になっています。


    治療には主に、房水の生成をおさえたり、排出をうながすための点眼薬が使用されます。どちらも眼圧を下げる目的があります。


    「正常眼圧でも、眼圧を下げる必要があるの?」 と思われるかもしれません。ところが正常眼圧緑内障の場合、眼圧を30%程度下げると、約80%の方に進行抑制の効果がみられます。


    ただし、点眼薬によっては、心臓病や喘息などに影響を与えるものがあるので、医師とよく話し合っておくことも必要です。


    また、点眼薬でどうしても効果がみられない場合には、レーザー治療や手術といった方法もあります。どちらの場合も、合併症などのリスクをともなうので、その点についても医師から十分に話を聞いておきましょう。 



    つづく






櫻井の写メ日記一覧